チェス用語 - T
この文字で始まる7語
Tabiya(タビヤ)
アラビア語由来の言葉で、配置、陣形、布陣という意味。序盤で定跡通りに手を進めた結果、頻繁に現れる典型的な局面のこと。そこからプレイヤーが独自の計画を考え始める分岐点となる局面
Tactics(タクティクス)
短期的な駒の取り合いやコンビネーションのこと
Tarrasch Rule(タラッシュルール)
チェスのエンドゲームに関する原則の一つ。パスポーンが昇格を目指して前進している場合、相手のルークはそのポーンの後ろ(昇格地点側)に配置するのが望ましいという法則
Tempo(テンポてんぽ)
テンポとは手番(自分が行う番、ターン)のこと。複数形はテンピ(tempi)という。テンポを得るとは、相手に受けの手を強いることで、自分の駒を有利な位置に進めることができる状態
Threat(スレット)
次の手で相手の駒を取る、またはチェックメイトを狙うなどの脅威を与える手のこと。相手が対応しなければ、大きな損失や敗北に繋がる状況を作り出すこと
Transposition(トランスポジション)
指し手の順序を変えて、最終的に同じ局面に到達すること。例:イングリッシュ→クイーンズ・ギャンビット。広義ではReversal of movesを含む
Two Weakness Principle(ツーウィークネスプリンシプル)
相手の守備を突破するためには、1つの弱点では足りず、2つ目の弱点を作ることで、防御を引き裂いて勝利に導くという原則。相手は守備力を分散せざるを得なくなり、結果として片方の弱点が破られる