チェス盤のパターン
チェス盤は8×8のグリッドに配置された64のマスで構成されており、明るい色と暗い色が交互に配置されています。
このパターンを理解することは目隠しチェスにとって重要で、駒の配置と動きのパターンを視覚化するのに役立ちます。
色のルール
チェス版のマスの色はファイル(列)とランク(行)の合計が偶数か奇数かで簡単に判別することができます。
手順は以下です。
- ファイルの文字を数字に変換: a=1, b=2, c=3, d=4, e=5, f=6, g=7, h=8
- ランクの数字と足す
- 合計が偶数なら黒、奇数なら白
この方法を使えば、どんなマスの色も即座に判定できます。
例
e4マスの色
- マス:e4
- 座標:e=5, ランク=4
- 計算:5 + 4 = 9(奇数)
- 結果:黒マス
d5マスの色
- マス:d5
- 座標:d=4, ランク=5
- 計算:4 + 5 = 9(奇数)
- 結果:白マス
目隠しチェスにおいてマスの色を判定する実益
これはビショップのリーガルムーブの計算には特に役に立ちます。
なぜなら、白マスビショップなら白マスしか移動できないからです。
また、ナイトは移動先は現在のマスと違う色になるのですがから、これもリーガルムーブの検算に役に立ちます。